マルシェを通じてSDGsを学び、楽しみ、味わおう! SDGsマルシェ
SDGsをテーマとした 飲食・物販・リユース(回収・交換)からワークショップまで多彩なマルシェが出店。 NAGOYA CINEMA Week開幕に先駆け、9/16(土)よりプレ開催!

日時・会場 Date / Venue
- 09.16(土)〜18(月・祝) 10:00〜16:00
- 星が丘テラス
- 参加費無料
-
※雨天中止
イベント内容 detail
※出店内容は予告なく変更となる場合があります
-
IMOM COFFEE
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
愛知県⻑久⼿市にあるスペシャルティコーヒーロースターです。
⽇常の中でちょっと特別な時間を過ごせたり、ほっと落ち着いたりしていただけるような場所づくりを⽬指しています。
極⼒国産の材料を使⽤し、コーヒーとの相性を考えてつくる焼菓⼦も⾃慢です。ぜひコーヒーと⼀緒にお楽しみください。 -
Urban ♻️ compost Nagoya ✖️ Coffee Shop 私だけのコーヒー
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
<Urban ♻ compost Nagoya>
LFCコンポスト、LFCガーデニングセット、LFCガーデンPOT
<Coffee Shop>
オリジナルブレンドコーヒー(ホット、アイス)、コーヒー豆、ドリップバッグ -
みんなのわ×冬青珈琲店
- 16(土)
- 18(月・祝)
世界各国のスペシャルティー珈琲豆を自家焙煎し100g~販売。
当日会場でドリップしたての珈琲や地産地消、自分達の農園で育てたお野菜を使った焼きドーナツも提供。 -
みんなのわ×AJUリカバリーセンター・フェロー
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
焼き菓子・革製品・手づくりアロマキャンドル
野菜・ジュース(予定)
・焼き菓子:リカバリーセンター・フェローの施設内のカフェ工房にて、手作りのお菓子です。
・革製品:革専用のミシンでなく、手作業で穴をあけ、手縫いの手作り。
・アロマキャンドル:手作り。良い香りがします。
・野菜:この時期に採れる野菜を持参いたします。 -
みんなのわ×花*花
- 16(土)
花*花は千種区今池にある知的障がい者作業工房です。
利用者さまのこつこつ丁寧な手作業で、旬の野菜を干し野菜に加工した「干し野菜ラコルタ」を販売します。
また、利用者さまの描く個性的なイラストをデザインしたアパレルブランド「FLOWER AND FLOWERS」の商品も販売します。
花*花は障がいのある人たちのことを知ってもらい、地域の中で働きながら暮らしていけるよう活動しています。 -
みんなのわ×TUTTI
- 16(土)
- 17(日)
「Eight Herbs」自家製レトルトカレー 620円
「和ゼリー」一口ゼリー 320円
私達TUTTIは障害者が働く場所です。障害があってもなくても「生き生きと働く」事は同じという理念に基づいて活動しています。
そんな私達が作ったレトルトカレー「Eight Herbs」を販売します。
自分達で育てたハーブを使ったカレーです。
ハーブは無農薬で育てています。ハーブを乾燥させてカレーに入れていますが、そのハーブの特徴に応じて手作業で加工しカレーに入れています。
自分達でハーブを育てカレーを作る、完全手作りのレトルトカレーです。
トマトの旨味とハーブの香りの一度食べるとまた食べたくなると言われるカレーです。
ゼリーは老舗のゼリー会社さんから仕入れた物をラベルシールを貼り袋詰めしています。 -
みんなのわ
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
愛知県の障がい者工賃向上コーディネート事業を愛知県から受託し、障がい者の方々のお仕事作りと、障がい者施設で作られた、高品質な商品を中心にセレクトする、アンテナショップを運営しております。
-
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ドルフィンズスマイルブース
- 18(月・祝)
■開幕戦のチケットが当たる!「シュートチャレンジ」
■「不要になったTシャツをアップサイクル!エコバックを作ろう!」 -
住友電工
- 18(月・祝)
きれいなお水ってどうやってできているの?
学んで遊んで、ゲームに挑戦!(プレゼントあり。なくなり次第終了)
①水をきれいにする技術
②スーパーボールすくい
③あの赤いキャラクターも登場!?(当日のお楽しみ) -
名古屋市
- 17(日)
- 18(月・祝)
名古屋市は令和元年7月にSDGs未来都市に選定されました。
今回のブース出展では、SDGsに関する名古屋市の取り組み等についてご覧いただけます。 -
Star Cat とりかえマルシェ
- 18(月・祝)
だれかの不用品はだれかが欲しいものかもしれない。「販売」でなく、物々交換で楽しむフリーマーケット。(飲食物の交換不可)
-
キッチンカー ちゃのまのごちそう
- 16(土)
地元の野菜や契約農家さんの野菜をふんだんに使用した”野菜料理”をお届けします!旬の野菜たっぷり入った「具沢山スープ」、彩り野菜たっぷり丼などこれでもかと野菜を使った料理をご堪能ください。 その他、一切熱を加えずにゆっくりと強い圧力でプレスして搾汁したコールドプレスジュースや、お茶に糖類を加えて酢酸菌と酵母のコロニー「スコビー」を入れて発酵させた微炭酸飲料KOMBUCHAもご用意いたします。
-
キッチンカー イルプル
- 17(日)
フレンチ料理人の作る創作グリルサンドのキッチンカーです!定番の鴨肉のオリジナルクロックマダムをはじめ数種類のビストログリルサンドを提供します!デザートには当店1番人気のキャロットケーキをお待ちします!是非お立ち寄りください。
-
キッチンカー ふくろうエキスプレス
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
「からみそラーメン」
「からみそラーメンふくろう」は山形で生まれたからみそラーメンをベースにふくろう独自のスープ、タレ、麺によって皆様にもお喜びいただけるような工夫を取り入れたラーメン店です。 -
Good CANVAS
- 17(日)
イラストやグッズの販売をしているGood CANVASでは、SDGsの④質の高い教育をみんなにと、⑯平和と公正をすべての人に という目標にちなんだ商品を販売させていただきます。日常にもっと気軽にアートをお届けしたい。アートを通じて教育や平和をもっと充実させてほしい。そんな思いから今回出店をさせていただきます。
-
おちゃや
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
アロマ化粧品(体験教室可)、ハーブソルト、ハーブティー、ハーブグッズ、ビーズブローチ等、ワイン
~心と体、ともに美しく~
体に良い物を取り入れ、自身をいたわることで心にゆとりが生まれ相乗効果で美しさは生まれるのではないでしょうか。
『心と体、ともに美しく』そういった思いを込めMind and Bodyは生まれました。
植物のエネルギーを閉じ込めた植物エキスと、モンゴルの大草原から生まれたNS乳酸菌を主原料とした、使うほどにお肌をすこやかに保つ化粧品を、心を込めて丁寧に手作りしています。化粧品のOEM製造も承っております。
安心・安全に楽しんでいただけるおいしいワインの「恵那峡ワイナリー」よりワイン販売もいたします。 -
Reading Mug
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
「つなぐ本箱」本の販売、交換会
名東区西山商店街にある「多様性を伝える」本屋+ギャラリーです。セレクトした新刊本、絵本、古本、ヴィンテージ洋書などを扱っています。つながる本箱では本の交換も出来ますよ。 -
Free Hills Jazz Orchestra
- 16(土)
【演奏時間】11時30分~、13時30分~ 各回約30分ずつ
私たちは、学校に所属しない名古屋とその近郊のジャズ大好きな青少年が集まったビッグバンドです。なかなか学校にはジャズ部がなかったり、顧問の転勤で廃部になったりするので、それならば自分たちで作ろうと2001年にできました。毎週土曜日、地下鉄「自由ヶ丘」駅の近くにある自由ヶ丘会館で練習をしています。年に50回ほどのステージに出演、学生のジャズの大会でも、上位入賞を争っています。コロナ禍で演奏の機会が減ったりしましたが、最近、少しずつ演奏の機会が増えてきて、練習にも力が入るようになってきました。早くコロナが終息して、演奏の機会が増え、部員も増えることを願っています。きょうは、私たちの若さと元気をもらっていってください。 -
エポスカード
- 16(土)
- 17(日)
- 18(月・祝)
エポスカードでできる「寄付」という社会貢献をご紹介。環境・地域支援や共創社会の実現など。ポイント利用が可能です。 ※内容は変更になる場合がございます。
-
愛知淑徳大学 学生有志サイクルdeエシカる
- 17(日)
エシカル活動の紹介とおたのしみワークショップ
「エシカル」って言葉を知っていますか?「エシカル商品」がもつ物語や想いを、ブースでお伝えしたいと思います。参加無料のワークショップもおこないます。お楽しみに! -
愛知淑徳大学 学生団体そとそと
- 16(土)
1.豊田市の観光紹介(パネルの展示、パンフレットの配布)
2.鹿革のがま口ケースを作るワークショップ
そとそとは豊田市の魅力を市外の大学生目線で発信している学生団体です。今年度からは、ジビエにも着目して活動を行っています。日本各地の里山では、野生鳥獣による農作物被害が課題となっていて、駆除された猪や鹿の約9割が利用されずに廃棄されています。今回は、そんな鹿の皮を使ってコインケースを作るワークショップを行います! -
愛知淑徳大学 学生団体きらきら☆したら
- 18(月・祝)
木と革のキーホルダー作り
家具屋を営む方からいただいた廃材と革を利用し、オリジナルキーホルダーを作りましょう。 -
キッチンカー/体験会など ハウスカパイッカ
- 18(月・祝)
【キッチンカー】
ひつじバーガー、椙山女学園大学学生考案メニュー
【ワークショップ/販売】
羊毛ワークショップ。 羊毛を使って生地に絵を描いたり、作家さんが作った羊毛アクセサリーの販売
【エサやり体験】
ひつじさんにエサをあげて、ふれあい、楽しむ体験会
毛織物のまち「尾州 一宮市」から参加。再生可能の天然素材「ウール」の生産者であるひつじさんをもっと身近な存在に感じてください。ふれあい、楽しみ、そして美味しくいただき、みなさんの日常になれば嬉しいです。
農とひつじ 岐阜県関市稲口845 動物取扱業(種別 展示) 登録番号 第050102 有効期限 R10/3/9 動物取扱責任者 堀田雅人